第4回日本語スピーチコンテスト
開催要領
| 日 時 | 2015年6月27日(土) 午後1時~5時 | ||||||||||||
| 場 所 | 池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール | ||||||||||||
| 応募資格 | 本学の特別外国人学生及び日本語科目履修中の正規大学院生 | ||||||||||||
| カテゴリー | J0~J3部門(初級)/J4~J6部門(中級)/J7・J8部門(上級) | ||||||||||||
| 発表テーマ | 自由 (ただし伝道・宣伝の内容は不可) | ||||||||||||
| 発表時間 | 初級一人3分以内/中・上級一人5分以内 | ||||||||||||
| 表 彰 |
| ||||||||||||
| 主 催 | 日本語教育センター | ||||||||||||
| 共 催 | 東京セントポールライオンズクラブ | ||||||||||||
| 後 援 | 校友会レディスクラブ、国際センター |
開催結果
| 東京セントポールライオンズクラブ賞 | |
|---|---|
| DANTI YERI CAHAYA UTAMI (ウタミ ダンティ イェリ チャハヤ)さん インドネシア パジャジャラン大学 スピーチタイトル: ゾンビのようだった私 |
|
| 日本語教育センター賞(初級の部) | 日本語教育センター賞(中級の部) |
| NORMAN TUTONG CHELLA(ノルマン チェラ)さん オーストラリア ニューサウスウェールズ大学 スピーチタイトル: 3650円のコイン |
VAN GELDER, SARAH GODELIEVE L. (サーラ ゴデリーブ ヴァンゲルダー)さん ベルギー ルーヴェン大学 スピーチタイトル: 人工言語 |
| 日本語教育センター賞(上級の部) | 校友会レディスクラブ賞 |
| 范 湘鹏(ハン ショウホウ)さん 中国 北京外国語大学日語系 スピーチタイトル: 多ければ多いほど幸せ? |
VAN WAAIJENBURG, KIM PAULINA WILHELMINA (キム ヴァン ウァーイエンブルグ)さん オランダ ナイメヘン大学 スピーチタイトル: 言語を勉強しましょう |
| 特別賞 | 敢闘賞 |
| FAHMI SHIDIQ PRAKOSO(ファーミ シディーク プラコソ)さん インドネシア パジャジャラン大学 スピーチタイトル: 日本での驚いた経験 |
KOSTER, JOSHUA BARNABY(ジョシュア コスター)さん オランダ ナイメヘン大学 スピーチタイトル: はじめての日本語のスピーチ: 日本語を3か月べんきょうして |