English

日本語

アクセスマップ

お問い合わせ

サイトマップ

ホーム>教室外の日本語サポート>立教漢字検定

立教漢字検定

立教漢字検定は、立教大学で学ぶ留学生の漢字の知識(読み、形の認識、意味)を判定するための立教大学独自の試験で、1年間に4回実施されます。
日本語科目の成績には関係しません。受験したレベルに合格した人には、合格を証明する「証明書」を発行します。
希望者は以下を参照のうえ、申込みをしてください。

試験日

◆2023年度 立教漢字検定試験日 (対面で実施)

試験日時申込締切日*実施可否判断日
5月31日(水)17:10集合5月4日(木)5月22日(月)
7月12日(水)17:10集合6月14日(水)7月3日(月)
11月22日(水)17:10集合10月25日(水)11月15日(水)
1月17日(水)17:10集合12月20日(水)1月10日(水)

*実施可否判断日:新型コロナウィルス感染拡大防止のため、大学の制限レベルにもとづき漢字検定を実施できるか判断します。実施できない場合には、実施可否判断日に日本語教育センター事務局より申込者にメールでご連絡します。


申込方法

以下のURL又はQRコードより申込フォームにアクセスして、各回の締切日までに、申し込んでください。(漢字クラスを履修している学生は、授業で指示があります。)  ご不明な点がある場合は、日本語教育センター事務局(nihongo@rikkyo.ac.jp)にお問い合わせください。

【立教漢字検定試験申込フォーム】
2023年度第3回の申し込みフォームです。
*漢字クラス履修者は担当教員の指示にしたがって申し込んでください。

https://forms.gle/JdodA4VsvdFqbHQu6

試験のレベル

立教漢字検定には、初級レベルにB6~B1の6段階、中級レベルにIA~IG、上級レベルにAA~AGの7分野があり、日本語力、学習状況、専門分野に合わせてレベル、段階・分野を選んで受験することができます。ただし、初級レベルは、選んだ段階から順番に受験しなければなりません。(例:B4から受験を始めた人はB3→B2の順で受験する。B4の次にB2を受験することはできない)。

申込みフォームを提出し、教材を受け取った後、受験レベル・段階・分野の変更はできません。

申込みをした試験をキャンセルまたは欠席した場合、受験したが結果が不合格だった場合は、下記のとおり、次の受験の際に申込できるレベル・段階・分野に制限があります。

申込みをした試験をキャンセルまたは欠席した場合、受験したが結果が不合格だった場合は、下記のとおり、次の受験の際に申込できるレベル・段階・分野に制限があります。

前回申込みした
試験のレベル
前回申込みした試験を
欠席・キャンセルした場合
前回申込みした試験の結果が
不合格だった場合
初 級前回と同じ段階を受験すること。前回と同じ段階か、低い段階を受験すること。
中 級前回と同じレベル・分野を受験すること。前回と同じレベル、または初級を受験すること。
上 級前回と同じレベル、または中級・初級を受験すること。

漢字リスト

初級レベル
中級レベル
上級レベル

↑ページトップへ

プライバシーポリシー