開講レベル
各学生の習熟度に見合った教育を提供するため、J0(入門)からJ8(上級)までの9つのレベルで日本語教育プログラムを展開しています。受講するクラスのレベルは、学生が毎学期、授業開始前に受験するプレイスメント・テストの結果によって決定されます。
J0、J1、J1S、J2、J2S、J3、J3Sは1セットとして、全ての種類のクラスを受講しなければなりません。J1、J2、J3クラスは週5回、J0、J1S、J2S、J3Sは週3回授業があります。J0、J1、J1Sのクラスでは、授業は主に英語で進行しますが、回を重ねるごとに日本語での説明も増えていきます。なおJ1S、J2S、J3Sでは、J1、J2、J3のクラス内容を3クラスで学習します。内容はJ1、J2、J3と違いはありません。
また、いわゆる語学の科目ではなく、内容を学ぶための科目として、「Japanese Language and Japanese Culture」「日本語演習1」「日本語演習2」「日本語演習3」を提供し、日本語や日本文化に関連する様々な事柄を学ぶ機会を提供しています。「Japanese Language and Japanese Culture」は英語と簡単な日本語で授業が実施されますので、学生は日本語レベルにかかわらず履修することができます。
日本人用科目の履修には日本語レベルが足りない学生のためには、J2学生用に「日本語演習1」、J3学生用に「日本語演習2」、J4、J5学生用に「日本語演習3」が用意されており、日本のアニメ、漫画、小説など様々な内容をそれぞれのレベルの日本語を駆使して学ぶことができます。
さらに、新座キャンパスでは、J4、J5、J6レベルの学生が、レベルの枠を超えて1つの教室で学ぶ総合日本語4-6を展開しています。
日本語レベル
レベル | 期待される日本語能力の水準 |
J0 | 日本語学習経験のない学生(あるいは少ない学生)で、日常生活で必要な日本語を学びたい学生。 *このコースは半期完結であるため、継続して日本語を学びたい学生向けではありません。 |
J1・J1S | 日本語学習経験のない学生、動詞・形容詞の基本的活用が完全でない学生。ひらがな、カタカナの読み書きができる学生。 |
J2・J2S | 非常に基本的な日本語(動詞や形容詞の基本的活用、語彙500語)を身につけている学生。 |
J3・J3S | 日本語の基礎的事項を習得している学生(1000語程度の語彙、初級前半の文型)。 |
J4 | 初級文型、基本語彙(2000語程度)を習得している学生。日常生活のほとんどの場面で日本語により対応できる学生。 |
J5 | 日常生活の場面では、何の困難や問題もなく日本語で対応できる学生。 |
J6 | 一般的な事柄について会話ができ、日本語の雑誌、新聞が辞書を使いながら正確に読める、また、自分の意見を日本語で正確に書ける学生。 |
J7 | 政治、経済、社会情勢などの高度な内容について会話ができ、日本語の雑誌や新聞が辞書なしでも正確に読める、また、それらの内容について自分の意見が正確に書ける学生。 |
J8 | 高度の文法、漢字、語彙を習得しており、大学における学習・研究が十分日本語で行える学生。 |
↑ページトップへ
日本語論文作成法 | 論文の構成、書き方のルール、語句の使い方などを実践的に学びます。 |
日本語論文読解 | 様々な分野の学術論文を読みながら日本語論文のスタイルを学びます。 |
日本語の諸相 | 感情の形容詞、助数詞など、日本語のユニークな特徴を学びます。 |
日本の文化・社会 | その時々の日本社会や日本文化について学びます。 |
キャリアジャパニーズA | 面接、エントリーシート作成など、就職活動に必要な日本語やビジネスマナーについて学びます。 |
キャリアジャパニーズB | 就職試験問題の日本語部分について実践的に学びます。 |
ビジネス日本語口頭1 | 敬語や待遇表現など、ビジネスの場で必要な会話能力を学びます。 |
ビジネス日本語口頭2 | 交渉、苦情処理など、より高度なビジネス場面で必要な日本語を学びます。 |
ビジネス日本語文書 | ビジネスメール、報告書など、ビジネス文書の読み書きを学びます。 |
↑ページトップへ
内容科目
科目名 | 日本語レベル | 内 容 |
Japanese Language & Japanese Culture | 英語で展開するため、レベルは不問。 | 俳句、慣用表現、ことわざ、流行語など、日本文化と関係の深い日本語について学びます。扱うトピックは、食からサブカルチャーまで、幅広く、楽しく学ぶことができるクラスです。 |
演習1 | J2、J2S | 日本のアニメと歌を取り上げ、それらの作品を通して日本社会や文化などについて理解を深めます。J2レベルの日本語で授業を行います。 |
演習2 | J3、J3S | 日本語の映画とマンガを取り上げ、それらの作品を通して日本社会や文化などについて理解を深めます。J3レベルの日本語で授業を行います。 |
演習3 | J4、J5 | 日本の小説と詩を取り上げ、それらの作品を通して日本社会や文化などについて理解を深めます。J4レベルの日本語で授業を行います。 |